2015年12月13日 (日) | 編集 |
昨日はごめんなさいね~
とても充実した一日でしたが、睡眠を選びました (笑)
和三梵さんでの色の基礎講座の前に、どうしても会いたい友達とハンズ横のモスで待ち合わせ
1時間前に~
なんて言ってたけど…30分くらいしか話す時間は無かったけど、内容濃くてすっごく感動しました
そしてね、少し前の私は…
やっぱり不思議な次元とつながっていて、ちょっとだけ未来の世界をのぞけていた事や、ただの想像かも?って思っていた景色も、ちゃんと見えてたんだなぁ
って思える時間でしたね
最近は、そういうアンテナは完全に閉じてしまっています…
もう少しだけ気持ちが元気に復活したら、何かの…誰かの力になれるなら…アンテナを伸ばしてみようかな

その後は、和三梵さんでまずランチ
まだ、メニューにはない試食段階のベーグルのセット!山椒昆布とクリームチーズをいただきました
私ね、この和テイストの食材とチーズの組み合わせが大好きなんです
デザートも初めて『オリジナルバナナケーキ』を食べたら、めっちゃ美味しいんだけど、二口めには食道が火事ね(笑)
お子さまでも食べられるレベルのラム酒が、その後の講座にまで影響を及ぼしました
さすがでしょ
それでも金銀銅についての勉強を一時間弱はしたかな?
講座の内容は、昨日アップしましたよ→こちら
その後、コーヒーを出してくださいました
しかも、ナチュラルの豆のコーヒーって、初めて飲ませていただいたのですが、驚きの味でした
コーヒー豆って、豆じゃなく種であるのは御存知ですかね?
よく写真で見るような赤いコーヒーの実から種を取り出すのに、ウォッシュド(水洗いして乾燥)とナチュラル(実のまま乾燥)という二つの方法に分かれます。
マルセイもですが、大抵はウォッシュドです
お味はね…梅酒
果実のまま天日干しすることで発生する酸味は、梅干しの工程と一緒だからですかね?
しかも、コーヒーに入れるナチュラルな砂糖の大切さや、味の変化の奥深さまで学びました
大脱線でしたが、また普通にお茶しに行きたくなりました
最後に、カラー写真とモノクロ写真との違いを「白黒や印影は、色の世界ではどう捉えてるのですか?」なんて、お店の方に質問していただき、楽しくなってまた脱線
素敵な時間を過ごさせていただきました
こんな風に、カラーだけにこだわらない講座ですから、ぜひとも足を向けていただけると嬉しいです
一度帰宅し、二度目の洗濯が終わらないうちに出発

十勝スピードウェイの年間表彰式でした
今年は、お手伝いさせてもらってるM先輩(4位)だけでなく、O先輩(2位)も大好きな奥さんと来ていたし、仲良くなったご家族もいて、めっちゃ楽しかったです

心が少年のまま歳だけ取ってる人達…って、ある奥さんが表現していたけど、ほんとにそう思います
還暦には赤いスーツとヘルメットにする!とか盛り上がってるけど、そんな年齢に感じさせないパワーを、いつも分けてもらっています
そして、私なんてただ付いて行ってる割に、毎年何かしらいただいて帰ってきます
去年は、ジャンケン大会でタオルを!
今年は、抽選会でダンロップのトレーナーと裏面にネコのイラストがついたカレンダーを!

さらに!
耐久レースでお世話になったから…って、O先輩の奥さんからネコのコインケースをいただきました
さっそく今日から使ってますが、逆に申し訳ないです
でもめっちゃお気に入りだし…
ありがとうございます
相変わらず、食べるものが人数分には程遠いパーティで、お腹すくので…帰りにラーメンを食べてから帰宅しました
なので、今日への体力温存のため、昨日はHPの更新のみとさせていただきました
朝から焙煎玄米入りのごはんを炊いて味噌おにぎりを食べ、お昼用に友達の分も梅ひじき入りのを握り、10時~と14時~のご予約を乗り切りました
接客時間は7時間ちょいでしたが、事務処理や片付けも入れると、外出時間は往復10時間
自分もよもぎを受けたのもあるけど、クタクタな帰宅でした
ホント…まだ体力回復してないよね~
洋食メインの外食が増える時期だから、夕飯はめかぶ入り納豆を主食に、ニシンと野菜の味噌汁にしました
焙煎玄米ファイバーと温かなノンカフェインのルイボスティーをガッツリ摂取して…。リセットしましょ!
ダークな赤…バーガンディーの色が目立ちます。
自分を忘れ人のために動きすぎて自分の体力が不足してきたり、そうなるくらいまで誰かのためなら頑張れちゃう人
人に振り回されがちで時間や体力がなくなり、自分のしたい様々なことを諦めている方…
よく選ぶ色です
この手の色が苦手な方は自分軸で動き、自分の流れに周りを巻き込むのが上手な方かもしれません。
やたら気になる場合…
慢性的に諦め上手になり、それがストレスだと気付けなくなっているかもしれませんよ。
気をつけましょ
今日もありがとう

とても充実した一日でしたが、睡眠を選びました (笑)
和三梵さんでの色の基礎講座の前に、どうしても会いたい友達とハンズ横のモスで待ち合わせ

1時間前に~

なんて言ってたけど…30分くらいしか話す時間は無かったけど、内容濃くてすっごく感動しました

そしてね、少し前の私は…
やっぱり不思議な次元とつながっていて、ちょっとだけ未来の世界をのぞけていた事や、ただの想像かも?って思っていた景色も、ちゃんと見えてたんだなぁ


最近は、そういうアンテナは完全に閉じてしまっています…

もう少しだけ気持ちが元気に復活したら、何かの…誰かの力になれるなら…アンテナを伸ばしてみようかな


その後は、和三梵さんでまずランチ

まだ、メニューにはない試食段階のベーグルのセット!山椒昆布とクリームチーズをいただきました

私ね、この和テイストの食材とチーズの組み合わせが大好きなんです

デザートも初めて『オリジナルバナナケーキ』を食べたら、めっちゃ美味しいんだけど、二口めには食道が火事ね(笑)
お子さまでも食べられるレベルのラム酒が、その後の講座にまで影響を及ぼしました

さすがでしょ

それでも金銀銅についての勉強を一時間弱はしたかな?
講座の内容は、昨日アップしましたよ→こちら
その後、コーヒーを出してくださいました

しかも、ナチュラルの豆のコーヒーって、初めて飲ませていただいたのですが、驚きの味でした

コーヒー豆って、豆じゃなく種であるのは御存知ですかね?
よく写真で見るような赤いコーヒーの実から種を取り出すのに、ウォッシュド(水洗いして乾燥)とナチュラル(実のまま乾燥)という二つの方法に分かれます。
マルセイもですが、大抵はウォッシュドです

お味はね…梅酒

果実のまま天日干しすることで発生する酸味は、梅干しの工程と一緒だからですかね?
しかも、コーヒーに入れるナチュラルな砂糖の大切さや、味の変化の奥深さまで学びました

大脱線でしたが、また普通にお茶しに行きたくなりました

最後に、カラー写真とモノクロ写真との違いを「白黒や印影は、色の世界ではどう捉えてるのですか?」なんて、お店の方に質問していただき、楽しくなってまた脱線

素敵な時間を過ごさせていただきました

こんな風に、カラーだけにこだわらない講座ですから、ぜひとも足を向けていただけると嬉しいです

一度帰宅し、二度目の洗濯が終わらないうちに出発


十勝スピードウェイの年間表彰式でした

今年は、お手伝いさせてもらってるM先輩(4位)だけでなく、O先輩(2位)も大好きな奥さんと来ていたし、仲良くなったご家族もいて、めっちゃ楽しかったです


心が少年のまま歳だけ取ってる人達…って、ある奥さんが表現していたけど、ほんとにそう思います

還暦には赤いスーツとヘルメットにする!とか盛り上がってるけど、そんな年齢に感じさせないパワーを、いつも分けてもらっています

そして、私なんてただ付いて行ってる割に、毎年何かしらいただいて帰ってきます

去年は、ジャンケン大会でタオルを!
今年は、抽選会でダンロップのトレーナーと裏面にネコのイラストがついたカレンダーを!

さらに!
耐久レースでお世話になったから…って、O先輩の奥さんからネコのコインケースをいただきました

さっそく今日から使ってますが、逆に申し訳ないです

でもめっちゃお気に入りだし…
ありがとうございます

相変わらず、食べるものが人数分には程遠いパーティで、お腹すくので…帰りにラーメンを食べてから帰宅しました

なので、今日への体力温存のため、昨日はHPの更新のみとさせていただきました

朝から焙煎玄米入りのごはんを炊いて味噌おにぎりを食べ、お昼用に友達の分も梅ひじき入りのを握り、10時~と14時~のご予約を乗り切りました

接客時間は7時間ちょいでしたが、事務処理や片付けも入れると、外出時間は往復10時間

自分もよもぎを受けたのもあるけど、クタクタな帰宅でした

ホント…まだ体力回復してないよね~

洋食メインの外食が増える時期だから、夕飯はめかぶ入り納豆を主食に、ニシンと野菜の味噌汁にしました

焙煎玄米ファイバーと温かなノンカフェインのルイボスティーをガッツリ摂取して…。リセットしましょ!
ダークな赤…バーガンディーの色が目立ちます。
自分を忘れ人のために動きすぎて自分の体力が不足してきたり、そうなるくらいまで誰かのためなら頑張れちゃう人
人に振り回されがちで時間や体力がなくなり、自分のしたい様々なことを諦めている方…
よく選ぶ色です

この手の色が苦手な方は自分軸で動き、自分の流れに周りを巻き込むのが上手な方かもしれません。
やたら気になる場合…
慢性的に諦め上手になり、それがストレスだと気付けなくなっているかもしれませんよ。
気をつけましょ

今日もありがとう
スポンサーサイト
| ホーム |