2014年09月11日 (木) | 編集 |
昨晩は、札幌初の大雨特別警報とやらが発令されましたが、皆様の周りは被害にあわれた方はいらっしゃいませんか?
ホント…すごかったですね!!

今夜も光ってるし、まだまだ継続している警報
十分ご注意ください!
我が家は昨夜の雷が鳴る前0時を回る頃、水難救助の要請がありました
時間を気にせず入浴しようと、カモミールのお風呂にして着替えていると、まぁぶるが後ろを通り抜け浴室へ…
15年間ほぼ毎日の行動に違和感もなく、反対側にいるこしなに「お風呂入ってくるから、待っててね!」って言い終わるかどうかのタイミングで…
ガシャガシャガシャガシャ!
ギャァッ!!
ドボン!?
お風呂に、頭からまぁぶるが落ちた


驚きで瞳孔が開き、必死に手足をバタつかせて猫かき泳ぎしてる
たぶん、別のタイミングなら笑えたかもしれない…
でもね…前日に、その目と動きがソックリのたんごを送ったばかり
素っ裸になってましたが、まぁぶるを抱き上げ、とっさに息してるか?お湯を飲んでないか?って確認しながら、落ち着かせたくて、バスタオルでくるみ抱き締めてましたね

ヤケドする温度じゃないし、ネコの毛は水を弾くから、5分ほどで落ち着いた頃に、私がパニックを起こしてました
気を付けてね
1時半頃かな?
やっと横になり、クサオの存在に幸せを感じて眠ったはずなのに…
3時半には2台の携帯から、避難勧告メールが鳴り目覚めました

それまでは、たんご喪失で引きこもってたこしなが、怖くなったのかやっと近くまでやってきました

たんごが最後まで居た場所…お骨のある窓側は絶対に向かないし、ずっとこんな感じだったんで、心配で長い時間ウチをあけられなかったんですね
まぁは、私が居れば大丈夫なタイプだけど、こしなはたんごオンリーだったから…
いつも「たんご~。もう少しで帰るから、絶対に待っててよ!」って願ってた外出先からの帰路
今度は…こしななの?ってくらい心配でした
でも、夜中の雷のおかげで…

少し回復したよ~
たんごも部屋の一番高い場所に置き、みんにゃを見守ってもらえるようにしたら、窓側も見るようになりました
もちろん、まだまだ困惑してる感じで、かわいそうで心配なんですけどね

ソファ近くまで来たり、大好きなタンスの上で眠れるまで回復したから、明日はもっと元気になるように信じてるよ
って事で、10日ぶりに父のとこに行ってきました
新しいお薬に変わっていたので、かなりボンヤリでしたが、9月1日に行った時よりはふっくらしていて、口を動かしても頬に歯がうかばなくなってた
ホント…前回はミイラみたいだったから
安心しました
その後、血圧の薬をもらいに母を病院へ連れて行き、やっと時間が自由になったから、来週は心臓の検査となりました!
この25年ほど、まともな検査もしていないから、全身やって欲しいものですよね
母が病院の間、実家で庭猫タロウのエサやグミのウンチ掃除、こなつのゲボ清掃とかしてたら、こなつの声が全く出てない
グミへの威嚇はでき、その後にしばらく唸り続けているので、抱っこしてたら震えてる…
ししまるはオットリ君だから何とかなってるけど、こなつはストレスかもね
しっかり、グミを叱ってきました。
私が居るうちは、こなつへのイタズラはしなかったけど…

あまりヒドイようなら、数日ウチに連れて来てみようかなぁ
こしながストレスかな
?
と…毎日いろいろなネコ事件があるから、やっぱり悲しんでるヒマはないね
たんご~
一ヶ月の休養時間をありがとうね

とにかく、こしなを守ってあげてね
今日もありがとう
水や空気をイメージする水色
透明感があるので、淀んだものを流してくれる力もある。
広い空や海など無限に広がる色ですので、開放を助けてくれたりしますよ!
ホント…すごかったですね!!

今夜も光ってるし、まだまだ継続している警報

十分ご注意ください!
我が家は昨夜の雷が鳴る前0時を回る頃、水難救助の要請がありました

時間を気にせず入浴しようと、カモミールのお風呂にして着替えていると、まぁぶるが後ろを通り抜け浴室へ…
15年間ほぼ毎日の行動に違和感もなく、反対側にいるこしなに「お風呂入ってくるから、待っててね!」って言い終わるかどうかのタイミングで…
ガシャガシャガシャガシャ!
ギャァッ!!
ドボン!?
お風呂に、頭からまぁぶるが落ちた



驚きで瞳孔が開き、必死に手足をバタつかせて猫かき泳ぎしてる

たぶん、別のタイミングなら笑えたかもしれない…
でもね…前日に、その目と動きがソックリのたんごを送ったばかり

素っ裸になってましたが、まぁぶるを抱き上げ、とっさに息してるか?お湯を飲んでないか?って確認しながら、落ち着かせたくて、バスタオルでくるみ抱き締めてましたね


ヤケドする温度じゃないし、ネコの毛は水を弾くから、5分ほどで落ち着いた頃に、私がパニックを起こしてました

気を付けてね

1時半頃かな?
やっと横になり、クサオの存在に幸せを感じて眠ったはずなのに…
3時半には2台の携帯から、避難勧告メールが鳴り目覚めました


それまでは、たんご喪失で引きこもってたこしなが、怖くなったのかやっと近くまでやってきました


たんごが最後まで居た場所…お骨のある窓側は絶対に向かないし、ずっとこんな感じだったんで、心配で長い時間ウチをあけられなかったんですね

まぁは、私が居れば大丈夫なタイプだけど、こしなはたんごオンリーだったから…

いつも「たんご~。もう少しで帰るから、絶対に待っててよ!」って願ってた外出先からの帰路

今度は…こしななの?ってくらい心配でした

でも、夜中の雷のおかげで…

少し回復したよ~

たんごも部屋の一番高い場所に置き、みんにゃを見守ってもらえるようにしたら、窓側も見るようになりました

もちろん、まだまだ困惑してる感じで、かわいそうで心配なんですけどね


ソファ近くまで来たり、大好きなタンスの上で眠れるまで回復したから、明日はもっと元気になるように信じてるよ

って事で、10日ぶりに父のとこに行ってきました

新しいお薬に変わっていたので、かなりボンヤリでしたが、9月1日に行った時よりはふっくらしていて、口を動かしても頬に歯がうかばなくなってた

ホント…前回はミイラみたいだったから

安心しました

その後、血圧の薬をもらいに母を病院へ連れて行き、やっと時間が自由になったから、来週は心臓の検査となりました!
この25年ほど、まともな検査もしていないから、全身やって欲しいものですよね

母が病院の間、実家で庭猫タロウのエサやグミのウンチ掃除、こなつのゲボ清掃とかしてたら、こなつの声が全く出てない

グミへの威嚇はでき、その後にしばらく唸り続けているので、抱っこしてたら震えてる…
ししまるはオットリ君だから何とかなってるけど、こなつはストレスかもね

しっかり、グミを叱ってきました。
私が居るうちは、こなつへのイタズラはしなかったけど…


あまりヒドイようなら、数日ウチに連れて来てみようかなぁ

こしながストレスかな

と…毎日いろいろなネコ事件があるから、やっぱり悲しんでるヒマはないね

たんご~

一ヶ月の休養時間をありがとうね


とにかく、こしなを守ってあげてね

今日もありがとう
水や空気をイメージする水色
透明感があるので、淀んだものを流してくれる力もある。
広い空や海など無限に広がる色ですので、開放を助けてくれたりしますよ!
スポンサーサイト
| ホーム |